INFORMATION

お知らせ・ブログ

「歯科治療」記事一覧

前歯をきれいにしたい方
2020.12.21

前歯をきれいにしたい方

前歯をきれいに治したいと悩んでいる方へ この方は40代 女性 主訴は前歯を治したいということでした。 初診でかみ合わせの検査をしたところ かみ合わせがずれていることがわかり カウンセリングの…

診療に関するこだわり
2020.10.09

診療に関するこだわり

私が特に力を入れて診ているところは「かみ合わせ」です。 得意な分野でもあります。 保険診療やセラミック・インプラント・歯列矯正などの 自費診療で認めれれている材料や手法も大切ですが、 身体にと…

日本は歯の後進国です。
2020.10.06

日本は歯の後進国です。

ある歯科医師がイギリスに留学に行った時、教授に言われた言葉です。 「日本人はエグゼクティブにも歯に問題がある人がたくさんいるね。 以前、日本のトップ経営者が有名な雑誌に出ていたのを見たけれど、 …

咀嚼能力と誤嚥性肺炎
2020.08.22

咀嚼能力と誤嚥性肺炎

誤嚥性肺炎とは、食物や唾液が誤って肺に入ってしまい起こってしまう肺炎です。 後期高齢者の肺炎の大半が誤嚥性肺炎だと言われています。 誤嚥性肺炎と咀嚼機能には大きな関係があるのです。 まず噛む機能…

形だけの治療より患者さんの安全を優先したい。
2019.11.06

形だけの治療より患者さんの安全を優先したい。

「どうしても歯を残してほしい。」こう希望する患者さんは少なくありません。 患者さんの「歯を残したい」という気持ちはよく分かりますし、 私自身できるだけ患者さんの歯を残すために、歯科治療をしています…

「がん」と「歯科治療」
2019.09.27

「がん」と「歯科治療」

私はある患者さんのおかげでいい経験が出来ました。それは歯周病を治すとこんなにもすごいことが起こるんだということを。沢山の方に知ってほしいのでいいと思った方は拡散してください。 不運にもがんになり、口…

健康寿命伸ばすために必要なこと
2019.08.06

健康寿命伸ばすために必要なこと

東京大学飯島教授による柏スタディにおいて、 口の中の虚弱がきっかけで(咬めないこと)全身が 虚弱になることがわかりました。 奥歯で咬めないと、うどんやパンの、柔らかい炭水化物中心の食事になり …

マンネリ化が成長を止める。
2019.02.26

マンネリ化が成長を止める。

こんにちは、理事長の金子泰英です。 だいぶ暖かくなりましたね。 歯科医師になりたての頃、 とにかく一人前になろうと技術を上げることに 時間を費やしていました。 開業して何年か経つと保険の制約…

こだま会で講演しました。
2019.02.21

こだま会で講演しました。

こんにちは。理事長の金子泰英です。 2月8日、当院と顧問契約している児玉税経さんに 歯についての講演をお願いされ, 顧問先の経営者の方に 「歯周病」についてお話しさせていただきました。 懇親…

酸素カプセルあるんです。
2019.02.16

酸素カプセルあるんです。

皆さん、酸素カプセルはご存知ですか? 当院では10年前から導入していたんですね。 サッカーのベッカム選手がワールドカップ1ヶ月前に骨折し 奇跡的な復活をしたことで有名になりましたよね。 酸素カ…

月別アーカイブ

人気のある記事