INFORMATION

お知らせ・ブログ

新着一覧

小児矯正は「成長」と「鼻呼吸」がカギ
2025.10.06

小児矯正は「成長」と「鼻呼吸」がカギ

「小児矯正」と聞くと、多くの方は「歯並びをきれいに整える治療」と思われるのではないでしょうか。もちろん、見た目を改善することは大切です。しかし、本当に重要なのはそれだけではありません。小児矯正の最大の…

インプラント5年経過
2025.09.29

インプラント5年経過

5年後も絶好調!インプラントはどれくらい持つの?という不安にお答えします 「インプラントに興味はあるけど、費用もかかるし、一体どのくらい長持ちするんだろう?」 歯を失ってし…

医療費が増える理由
2025.09.23

医療費が増える理由

医療費が増える理由 私たち日本人の食生活は、いま大きな問題を抱えています。その結果として医療費は年々増加の一途をたどっています。なぜそうなっているのでしょうか。 まず注目すべきは、糖尿病の増加です…

歯科医師であり矯正経験者だからこそわかる、小児矯正の大切さ
2025.09.19

歯科医師であり矯正経験者だからこそわかる、小児矯正の大切さ

歯科医師であり矯正経験者だからこそわかる、小児矯正の大切さ 私は小さい頃から、歯並びの悪さと背の低さが大きなコンプレックスでした。人前で思いきり笑うことができず、写真を撮られるのも苦手。子どもにとっ…

歯科インプラント:費用を超えて、健康に寄与する設計と歯科医院選びの重要性
2025.09.16

歯科インプラント:費用を超えて、健康に寄与する設計と歯科医院選びの重要性

1. はじめに:費用だけではないインプラント治療の真価 歯科インプラント治療を検討される際、多くの方がまず気にされるのは「費用」ではないでしょうか。確かに、インプラント治療は…

小児矯正を考える前に、多くのお母さんが気にしていること
2025.09.13

小児矯正を考える前に、多くのお母さんが気にしていること

小児矯正に関心を持つお母さんとお話ししていると、皆さん同じような疑問や不安を抱えていることに気づきます。子どものために最善の選択をしてあげたいと思う一方で、「本当に必要なの?」「費用は?」「痛みは?」…

70歳から医療費がかかる理由
2025.09.11

70歳から医療費がかかる理由

プレジデント社の統計で「人生で後悔すること」の第一位は何だと思いますか? それは「歯を大切にすればよかった」だそうです。 私たちの人生には「あのときやっておけばよかった」という…

オステムインプラントのアップデート
2025.09.08

オステムインプラントのアップデート

9月6日の午後、東京で行われたオステムインプラントの勉強会に参加してきました。講師は金山先生で、インプラント治療における「被せ物の固定方法」や「骨を増やす治療(GBR)」、そして「切開や縫合といった基…

なぜ日本の歯科は“誰がやっても同じ値段”なのか──アメリカとの決定的な違い
2025.09.07

なぜ日本の歯科は“誰がやっても同じ値段”なのか──アメリカとの決定的な違い

先日、ニューヨーク大学 補綴科 山野先生のセミナーに参加しました。毎年のように海外の歯科治療の最新情報に触れることは、私にとって非常に大きな学びの時間です。今回も多くの気づ…

低侵襲がいいですよね? 〜静脈内鎮静併用ソケットリフト〜
2025.09.03

低侵襲がいいですよね? 〜静脈内鎮静併用ソケットリフト〜

低侵襲がいいですよね? 〜静脈内鎮静併用ソケットリフト〜 先週、当院で静脈内鎮静を併用したソケットリフトのインプラント手術を行いました。部位は上顎の奥歯。上顎は骨の厚みが不足していることが多く、その…

月別アーカイブ

人気のある記事