「矯正は高い」──その先にある本当の価値
矯正相談で、最初にぶつかる壁は決まっています。
「費用が高い」。
これは当然の感情です。
歯科医の私も、患者さんの立場で考えれば同じことを感じるはずです。
でも正直に言います。
矯正は“費用の話”だけで決める治療ではありません。
ここを間違えると、人生レベルで損をします。
■「今」ではなく「未来」を買う
人はどうしても、“今の損得”で物事を判断しがちです。
だから「○○万円」と聞くと、脳がストップします。
でも、矯正で得る価値は
“今”ではなく“これからの何十年” に大きく現れます。
・鏡を見るたび好きな自分がいる
・写真を撮られるのが楽しくなる
・初対面の印象が良くなる
・食事しやすくなる
・肩こり、頭痛が減る
・歯が守られ、虫歯や歯周病を避けられる
これらは「目に見えない資産」です。
お金よりもはるかに、人の人生を豊かにします。
■患者さんの人生が変わった瞬間
当院には、矯正によって人生が動き出した方が大勢います。
象徴的なケースをひとつ紹介します。
30代前半の女性。
昔から歯並びにコンプレックスがあり、
笑う時は手で口元を隠すのがクセでした。
「自信がない自分が嫌で仕方ない」
そう言って矯正を決断しました。
1年半後。
まるで別人でした。
笑顔が自然になり、表情が明るい。
そして、
結婚し、転職し、人生が大きく動いた。
“歯並びが良くなったから結婚できた”
と単純化するつもりはありません。
でも、
自信は行動を変え、行動は未来を変えます。
これは事実です。
私自身、治療後の姿を見るたび
「矯正は見た目以上の価値がある」
と強く感じます。
■不定愁訴が消えた人もいる
見た目だけじゃありません。
噛み合わせが整うことで
・頭痛
・肩こり
・めまい
・食いしばり
など、原因不明と言われてきた不調が軽くなる人は多い。
“歯と全身”は、想像以上に深くつながっています。
実際に当院では、矯正後に
「長年の不調がウソのように消えた」
という声を何度も聞きました。
これは表面的な美容治療ではなく、
機能改善という医療行為です。
■歯が守られるという最大のメリット
歯並びが整うと、
歯みがきが圧倒的に楽になります。
すると
・虫歯
・歯周病
・将来の抜歯
のリスクが激減します。
つまり矯正は
“治療費を払う”のではなく
“将来の治療費を節約する”投資
でもあります。
実際、
歯並びが悪いまま40代50代に突入すると、
治療費は一生で数百万〜それ以上かかることも普通です。
正直、
矯正の費用が高いのではなく、
放置するほうが高くつく。
■納得できる判断のために
私は「無理にやりましょう」とは言いません。
でも、価格だけで判断しないでほしい。
“未来の価値”まで含めて考える。
ここが分かれ道です。
失うお金は取り戻せます。
失った時間と健康は戻りません。
■その先の未来を想像してほしい
・人前で笑っている自分
・写真に写るのが嬉しい自分
・姿勢がよく、頭痛がない自分
・歯を失う不安がない自分
それが、もし“今のまま”で手に入るなら
矯正は不要です。
でも、
「変わりたい」「良くなりたい」
そう思うなら、矯正は強力な武器になります。
治療は“費用”ではなく“未来”で選ぶ。
ここが本質です。
■最後に
治療を受けるかどうかは、
最終的にはあなたの選択です。
ただ、私は現場で
矯正が人生を変える瞬間
を何度も見てきました。
だから胸を張って言えます。
矯正は「歯を並べる治療」ではない。
あなたの未来を取り戻す治療だ。
その一歩を応援しています。
勇気を出して相談してください。
あなたはもっと良くなれる。
栃木県宇都宮市南大通り1-3-8
医療法人 KANEKO DENTAL OFFICE
歯学博士 金子泰英