こんにちは。
理事長の金子です。
だいぶ寒くなってきましたが体調管理は大丈夫でしょうか?
1年前から健康維持、筋力アップ、けが防止のため
パーソナルトレーニングを行っているんですが、
だんだん重量が増えてきたので
最近マウスピースを使うようにしていたんですが、
ある日、ジムの社長さんからこういわれました。
「金子さん、マウスピースしてやってるんですね。
それをつけて筋トレすると顎の筋肉に力が集中し
顎の周りの筋肉ばかりが発達しゴリラみたいな顔になってしまいます。
そして大切なところに筋肉がつきづらくなり
きれいなボディにはなりにくくなりますよ。
効かせたい筋肉に意識を集中することで
その部分に筋肉がつくんです。
歯に力が入らないようにして
トレーニングをしないとだめです。
わたしもトレーニングの時はしていませんよ」
確かにそうだなと納得。
実際、何回かやっているうちに異変に気づいたんですが
マウスピースを外してから
顎の位置、かみ合わせの位置が変わるのを感じてきていたので
これは意味があるのか?と思っていた所だったんです。
社長、アドバイスありがとうございました。
これは歯ぎしりでマウスピースを使わされている方にも同じなんですが
歯ぎしり、食いしばりのためにマウスピースを入れるのは
かみ合わせが変わってしまうので余計に酷くなります。
マウスピースを入れる前にまずは今のかみ合わせが
いいか悪いかを判断し、かみ合わせがずれているならば
それを修正、すなわち顎の位置があった状態のかみ合わせに修正しなければ
ならないということです。もしかみ合わせがずれていない方なら
日常から歯を接触させないよう気を付けていれば問題ないでしょう!
追伸:コンタクトスポーツにはマウスピースは必要です。
今回のポイント
・筋トレにマウスピースは必要ない
・歯ぎしりにもマウスピースは必要ない
・かみ合わせの検査なしにマウスピースを入れると顎は悪くなる