5年後も絶好調!インプラントはどれくらい持つの?という不安にお答えします
「インプラントに興味はあるけど、費用もかかるし、一体どのくらい長持ちするんだろう?」
歯を失ってしまった方がインプラント治療を考えるとき、この「寿命」に関する疑問は、
治療への大きな不安の一つだと思います。大切なご自身の身体のこと、
そして決して安くはない治療費を考えると、
その一歩を踏み出すのに勇気がいるのは当然のことです。
そこで今回は、当院で実際にインプラント治療を受けられ、
5年が経過した患者様の症例をご紹介しながら、**なぜインプラントが長持ちするのか、
そして長持ちさせるための秘訣**について、専門的な話を分かりやすく解説していきます。
## 5年経過した実際の症例をご紹介
まずは、こちらの2枚のレントゲン写真をご覧ください。
**【治療前:2020年6月】**

写真の向かって右下の奥から2番目の奥歯をご覧ください。
この歯は10年以上前に他院にて神経を取り、薬を詰めてもらっていましたが、
治療が完全でなかったため痛くなり、膿が大きくなってしまいました。
診断の結果、残念ながら抜歯することになってしまいました。
この患者様は、「この歯の調子が悪く、奥歯でしっかり噛めない」ことを悩んでおられました。
**【治療後5年経過:2025年9月】**

そしてこちらが、インプラント治療から5年が経過した現在の写真です。
抜けていた部分にインプラントが入り、しっかりと骨に支えられています。
インプラントの周りの骨も痩せることなく、非常に健康な状態を維持しているのが
お分かりいただけると思います。
この患者様は今では、「何でも気にせず美味しく食べられる」と大変喜んでくださっています。
先日も、「先生、これ食べて!」と自家製のお味噌を手に、
にこやかに定期検診に来てくださったのが、私たちにとっても本当に嬉しい出来事でした。
## 治療内容と費用について
この患者様には、**抜歯即時インプラント**という治療法を適用しました。
抜歯即時インプラント自体は最新の治療ではなく、昔からある確立された方法です。
しかし、当院ではそこに再生療法(CGF・AFGテクニック)を組み合わせることで、
より確実で成功率の高い治療を実現しています。
この再生療法との組み合わせにより、15年前からこの方法で良好な成績を得ています。
### 抜歯即時インプラントのメリット
**最大のメリットは治療回数が減ることです。** 従来の方法では、
抜歯してから数ヶ月待って骨の治癒を待ち、その後にインプラントを埋入するため、
複数回の手術が必要でした。しかし、抜歯即時インプラントなら、
1回の手術で抜歯とインプラント埋入を同時に行えるため、患者様の負担を大幅に軽減できます。
**ただし、適応には条件があります。** 骨の状態や感染の有無など、
様々な条件をクリアした場合にのみ適用可能な高度な技術です。
### 治療費の内訳(66万円)
| 項目 | 費用 | 説明 |
| **静脈内鎮静法** | 11万円 | 専門の麻酔医による、快適な無痛手術のための費用です。 |
| **抜歯・再生療法** | 11万円 | 抜歯とCGF・AFGテクニックによる骨再生治療の費用です。 |
| **インプラント一式** | 44万円 | インプラント体、アバットメント、
上部構造(被せ物)の総額です。 |
| **合計** | **66万円** | |※インプラントはプレミアムタイプとなっています。
## なぜこのインプラントは5年後も健康なのか?最新技術のご紹介
この患者様の治療が成功し、長期的に安定しているのには理由があります。
当院では、患者様の負担を減らし、成功率を高めるための最新技術を導入しています。
### 静脈内鎮静法
「手術が怖い」という方のために、点滴で鎮静剤を投与し、
うたた寝しているようなリラックスした状態で手術を受けていただける方法です。
痛みや恐怖を感じることなく、気づいたら手術が終わっています。
### CGF・AFGテクニック(再生療法)
これは、患者様ご自身の血液から、傷の治りを早める成分だけを
特殊な機械で取り出して使う最先端の再生医療技術です。
- **CGF**は、血小板がたくさん集まった「血小板のかたまり」で、
これを傷口に入れることで、治りを早くし、術後の痛みを和らげます。
- **AFG**は、骨の代わりになる顆粒状のものを、
同じく血液から作った成分で固めて使う技術です。これにより、骨が足りない部分を補強します。
ご自身の血液を使うので、安全で治りが早いのが大きな特徴です。
これらの技術を駆使することで、より確実で身体に優しい治療が可能になるのです。
## 結論:インプラントを20年以上持たせるための「絶対条件」
では、本題の「インプラントはいつまでもつのか?」という疑問にお答えします。
結論から言うと、**「歯科医院での質の高い治療」と「患者様ご自身の協力」の両方が揃えば、
20年、30年と長期にわたって機能させることが可能です。**
### 1. 歯科医院側の「質の高い治療」とは?
- **材質の選択**:インプラント本体だけでなく、土台となる「アバットメント」や
被せ物である「上部構造」にも、長持ちする高品質な材料を選ぶこと。
当院では汚れがつかない材料を選択しており、セラミック、ジルコニア、チタンを
使用しています。
- **精密な手術**:抜歯の際に骨を傷つけずにきれいに掻爬(そうは)することや、
CTで骨の状態を正確に把握し、最適な位置に埋め込むこと。
### 2. 患者様にお願いしたい「ご協力」とは?
- **日々の清掃**:ご自身の歯以上に、インプラントの周りを丁寧に磨くこと。
- **健康状態の維持**:糖尿病や喫煙などはインプラントの寿命に影響します。
全身の健康も大切です。
- **そして最も重要なのが…『定期メインテナンス』です!**
断言します。**当院で20年以上インプラントが問題なく機能している方は、
例外なく、全員が定期的なメインテナンスに通われています。
** ご自宅でのケアだけでは限界があります。
プロによるクリーニング、噛み合わせのチェック、部品の
緩みがないかの確認などを定期的に行うことが、
インプラントを長持ちさせるための絶対条件なのです。
## 最後に
インプラント治療は、歯科医師が一方的に行うものではありません。
治療後も、患者様と私たちが二人三脚で、大切に育てていくものです。
今回ご紹介した患者様のように、治療後も笑顔で、
美味しいものを食べられる喜びを分かち合える、
そんな長いお付き合いをさせていただければ、これに勝る喜びはありません。
インプラント治療で悩んでいる方、まずはあなたの不安や疑問を、
私たちに聞かせてください。ご相談、心よりお待ちしております。
INFORMATION
お知らせ・ブログ
インプラント5年経過
2025.09.29