INFORMATION

お知らせ・ブログ

インプラント歴27年・日本口腔インプラント学会指導医が語る インプラント選びの基準~後悔しないために知っておくべきこと~

2025.10.09

「インプラント治療を受けたいけれど、どこの歯科医院を選べばいいか分からない」──そんな悩みを抱えている方は少なくないでしょう。患者さんに本当に知っていただきたい「インプラント選びの基準」についてお話しします。

「安さ」を最優先にしてはいけない理由

インプラント治療は決して安い治療ではありません。だからこそ、少しでも費用を抑えたいと思うのは当然の心理です。しかし、「安さ」を最優先基準にすることは、おすすめできません。

なぜなら、安さを追求する医院では、使用する材料の質、術前の検査の丁寧さ、治療後のフォロー体制などに、どこかでコストカットが行われている可能性があるからです。インプラントは一度入れれば終わりではなく、長期的にあなたの体と共にある医療装置です。初期費用の安さだけで選んでしまうと、後々のトラブルでかえって高くつくこともあります。

90%の成功率の裏にある10%のリスク

インプラント治療は、確立された安全性の高い治療法です。多くの場合、90%以上は滞りなく治療が進み、良好な結果が得られます。しかし、医療である以上、100%の成功はありません。

ここで重要なのは、「うまくいかないこともあることを理解していますか?」という問いです。そして、もしうまくいかなかった場合、その歯科医院に適切に対応してもらえる体制があるかどうかです。

治癒を左右するのは、あなたの体の力

インプラントが骨と結合し、安定するためには、あなた自身の治癒力が大きく関わっています。人の治癒力の基本は免疫力です。

しかし現代では、様々な要因が治癒力に影響を与えることがあります。例えば、服用している薬が増えた方、mRNAワクチンを接種された方など、以前とは体の状態が変わっている可能性があります。骨粗鬆症の薬を服用している、糖尿病がある、喫煙習慣があるなど、インプラント治療に影響を与える要因は人それぞれです。

重要なのは、担当する歯科医師が、こうした個別の状況に対応できる知識と経験を持っているかどうかです。教科書通りの治療だけでなく、予期せぬ状況が起きたときに適切な判断と対応ができるか──これが本当の意味での「対応力」です。

最も重要なのは「聞く力」

技術力も大切ですが、私が最も重要だと考えているのは、歯科医師の「聞く力」です。

あなたの持病は何か、どんな薬を飲んでいるか、過去にどんな治療を受けたか、日常生活でどんな不自由を感じているか、治療に対してどんな不安があるか──こうした情報を丁寧に聞き取り、理解しようとする姿勢があるかどうかが、治療の成否を大きく左右します。

「忙しそうで質問しにくい」「説明が一方的で、こちらの話を聞いてくれない」と感じる医院は避けた方が良いでしょう。

カウンセリングの質を見極める

初診時のカウンセリングは、その医院の姿勢を知る絶好の機会です。チェックすべきポイントは以下の通りです。

まず、十分な時間を取ってくれているか。急かされるような雰囲気では、大切な情報を伝えきれません。

次に、あなたの話を真剣に聞いてくれているか。パソコンの画面ばかり見ていたり、話を遮ったりする医師は要注意です。

そして、分かりやすく説明してくれているか。専門用語ばかりで説明されても、患者は理解できません。模型や画像を使って、丁寧に説明してくれる医師を選びましょう。

さらに、メリットだけでなくリスクについても正直に話してくれるか。良いことばかり並べる医院よりも、起こりうるリスクとその対策について説明してくれる医院の方が信頼できます。

情報共有の体制も重要

もう一つ見落とされがちですが重要なのが、「スタッフ間での情報共有」です。

あなたがカウンセリングで話した内容が、治療を担当する歯科医師、アシストする歯科衛生士、受付スタッフなど、チーム全体で共有されているかどうか。何度も同じことを説明させられる、スタッフによって言うことが違う、といった医院は、情報管理体制に問題がある可能性があります。

良い医院では、あなたの情報がカルテやシステムでしっかり管理され、どのスタッフもあなたの状況を把握しています。「前回、○○とおっしゃっていましたね」と、以前の会話を覚えていてくれることは、単なる親切心だけでなく、情報管理がしっかりしている証拠でもあるのです。

まとめ:技術だけでなく、人と体制を見る

インプラント選びの基準をまとめると、「技術力」「対応力」「聞く力」「チーム体制」の4つです。

安さに惹かれる気持ちは分かりますが、あなたの体に長く関わる治療です。初診時のカウンセリングで、この4つの基準をしっかり確認してください。そして、「この先生になら、安心して任せられる」と心から思える医院を選ぶことが、後悔しないインプラント治療への第一歩となります。

歯学博士 日本口腔インプラント学会指導医専門医 金子泰英

月別アーカイブ

人気のある記事