INFORMATION

お知らせ・ブログ

「セカンドオピニオン」記事一覧

早くセカンドオピニオンを受けておけば…。「治らない口内炎」の正体【歯科医師が解説】
2023.05.19

早くセカンドオピニオンを受けておけば…。「治らない口内炎」の正体【歯科医師が解説】

セカンドオピニオンは「大病の予防」にもつながる セカンドオピニオンは、治療法に選択肢があることを知り、治療への理解を深めるためのものと考えられていますが、予防という側面もあります。 特に地方では病…

主治医に言いづらい「セカンドオピニオン」…患者が知らない「医師の本音」【歯科医師が解説】
2023.05.17

主治医に言いづらい「セカンドオピニオン」…患者が知らない「医師の本音」【歯科医師が解説】

セカンドオピニオンの全国平均実施率はたったの6.6% セカンドオピニオンとは、診療を受けている担当医とは別の医療機関の医師に「第2の意見」を求めることです。患者が納得のいく治療法を選択できるよう、複…

連携医療で癌が消失しました。
2020.10.05

連携医療で癌が消失しました。

今年の5月、メインテナンスに通う当院の患者様から受けたご相談。 1月ごろから下痢と腹痛が続いたため大腸検査を受けたところ 大腸がんと診断された。 4月に某大学病院で手術をし、転移のあった 子宮…

セカンドオピニオンの重要性
2019.04.17

セカンドオピニオンの重要性

こんにちは、理事長の金子泰英です。 皆さん、もう堀ちえみさんの舌癌の件はご存知だと思います。 私、個人の意見ですが、 開業医で粘膜疾患(口の中の悪い病気)の病名を確定するのは 難しいと思います…

月別アーカイブ

人気のある記事